10/8 (シャドウバース)第7回シャドバノート杯
今回の大会は超越ウィッチで出ました。
構築は悩んだので色々な種類のカードがちょっとずつ入ってます。
http://shadobalogger.kspixi.net/tournament/detail?id=6

1回戦 冥府エルフ ×
初手にマーリンとレヴィが固まってきてしまい、リノセウス2体に大きく削られて序盤から苦しくなってしまいました。
1枚目の超越が来たのが9ターン目で遅すぎて負け。

2回戦 ミッドエルフ ○
エンジェルバレッジがあるいい感じの初手でスタート。
超越を引くのが遅かったですが、プリンセスメイジにレヴィやマーリンをぶつけて除去に専念します。
9ターン目に完成して勝ち。

3回戦 ミッドロイヤル ○
苦手なマッチアップですが相手が2ターン目パスで4ターン目にフローラルフェンサーが出ないなど序盤の事故があって少し余裕ができました。
チェインが1枚しかなく乙姫の処理ができないのが不安でしたが場にゴーレムがいたのもあってなんとかなりました。
デストロイヤーがなかなか来なかったのですが11ターン目に準備できて勝ち。

4回戦 ガルラビショップ ×
アミュレットを戻して遅延するのに虹の輝きを引きたかったですが1枚も引けません。
出ているカードの処理をしていくものの疾走+進化とガルラの3点で削られて完敗。


2-2でした。
ウィッチを使う上での構築の寄せ方は悪くなかったようにも思いますがデッキ選択自体が間違っていたように思います。
なかなか勝ち越せないので強くなりたいです。
10/2 (シャドウバース)第6回ミニプラジュウオウキング杯
今日はエルフのデッキを使いました。
普段使っているデッキに入っていないカードも多いのですがこれを機会に使用感を試してみようと思いました。
https://docs.google.com/document/d/1GChF0ghxCxI8ddUwVLTVEMMzy3PxDyipsk8ih0DQC74/edit#heading=h.3d06uwv90t02

1回戦 超越ウィッチ ○
初手からリザが2枚あって強いスタートでした。
リザを自然の導きで再利用してライフを極力減らすようにしました。
このマッチアップは死の舞踏が腐っちゃったなと思っていたらちょうどフリーズゴーレムに打てたといったかみ合わせの良さもあって勝ち。

2回戦 ミッドロイヤル ×
悪くない初手でしたが効果つきの一振りを連打されてうまく盤面をとれません。
順当にでてきたフローラルフェンサーと乙姫をうまく返せないので顔面にワンチャンをかけに行きましたがうまくいくはずもなく負け。

1勝1敗でした。
2回やって1回もこなかったカードも多かったので微妙なところもありますが対戦相手と自分の採用カードはあってなかったと思います。
10/1 シャドウバース 第5回ジャガーノート杯
今日は構築の大会に出ました。

https://docs.google.com/document/d/1GChF0ghxCxI8ddUwVLTVEMMzy3PxDyipsk8ih0DQC74/edit#

カードが揃ってなかったりデッキが固まってなかったりしたのでとりあえずこれでいいかなと思っていたドラゴンで出ました。

1回戦 秘術ウィッチ ×
伝令とアイラに続けて後攻4でドラゴンウォリアーが出せて結構いい感じに回っていましたが、ガーディアンゴーレムに失踪がはばまれてうまくダメージが通りません。
ライフを削るのを優先してフォルテに進化を使ってしまったのもよくなかったと思います。
ジェネシスとウルズが複数枚あったのですがゴーレムとサタンをさばききれずに負け。

2回戦 ミッドネクロ ○
序盤アイラが2枚きてフォロワーを倒しながらPPを増やしてフォルテで殴っていきます。
除去が強かったのと大型が引けなかったので手札が0枚になってしまいましたが、守護が出なかったのもあってフォルテと海剣竜でなんとか削りきれました。
勝敗報告ができてなかったのを代わりにしていただいてご迷惑をおかけしました。気を付けます。

1勝1敗でした。
2試合とも弾が変わって変えたジークフリートが1回もこなくてその是非はよくわかりませんでした。
次の機会があったらもう少しデッキ選択も構築の細部もよくしておきたいところです。
今日は新弾の日で、2Pickの大会に出てみました。
左が自分の使ったクラスです。

1回戦 ネクロマンサーVSドラゴン ×
ピックは最初の方にカードパワーの高い3コストのを取っていったら2以下がほとんど引けず上に寄った構築になってしまいました。
対戦ではその少ない中からスペクターを引けたのですがリザードで返されてしまいかえってよくない進行に。
また後攻4のライトニングべヒモスもすでに出しているのを進化+ソウルハントでしか倒す手段がなくかなり損をしてしまいました。
中盤から終盤にかけては少し不利くらいで進んでモルディカイを出すところまで行きましたが、ジェネシスと突風のドラゴンを守護で止められずライフが尽きて負け。

2回戦 ロイヤルVSネクロマンサー ○
ピックは全体的にやや重めになりましたが、フォロワーの質はまあまあといったところ。
ただ実戦では軽いカードばかり来てしまいマナを使いきれるものの手札差は付いてしまいます。
ちょうどいい局面で除去しながらツバキを出せて、レオニダスを出したターンでアセンティックを引くという運の良さで盤面を抑えることができて勝ち。

3回戦 ロイヤルVSビショップ ×
ピックで金以上のときが2回とも片方が騎士王の威光、もう片方が盗賊の極意という微妙な選択肢で騎士王を2回取りました。
全体的にあまり大型のカードを取れませんでした。
対戦でもコストの低いカードばかり来てしまい、相手の進化をこちらが進化して相打ちにする弱い動きしかできず圧力をかけられません。
相手に守護をうまく出されてしまい攻撃力の高いフォロワーを除去できずぼろ負け。


今回は負け越してしまいました……。
ピックもプレイングも振り返ると疑問点が多かったのでしっかり反省したいです。
9/17 (シャドウバース)第2回ファングストライザー杯
先月にPC版ができてからシャドウバースを始めています。
今はこれとハースストーンを交互に、まれに同時に遊んでいます。
今日はフォロワーでVG時代にお世話になった名画座さん主催の大会に誘われて参加しました。
s://docs.google.com/document/d/1GChF0ghxCxI8ddUwVLTVEMMzy3PxDyipsk8ih0DQC74/edit

使用デッキは最近のランクマッチで一番調子のいいスペルウィッチにしました。

1回戦 ミッドレンジネクロ ○
序盤からゴーレムでスカルビーストを倒し、2マナをバウンスできる順調な回りができました。
代わりにファイヤーチェインが育っておらず死の祝福2回に対して数枚で対処していくことになりましたが、ほぼぴったり手札を使い切れる感じで勝ち。

2回戦 コントロールヴァンパイア ○
初手でデストロイヤーと超越をキープできたものの代わりにほかのカードが弱く、眷属の召喚の返しにウインドブラスト、GMDを倒せずに放置など微妙な展開でした。
ただ超越3枚とデストロイヤーのコストだけは順調に下がったので8ターン目にライフ3でぎりぎり勝ち。

3回戦 秘術ウィッチ
除去は比較的順調にできましたが超越が全く引けず、7ターン目にようやく1枚目が来ました。
サタンを出されてしまいましたが12ターン目にカードが揃ってなんとか勝ち。

優勝できました!

最近は大会に出るよりも適当に対戦している方が報酬があって自由でいいと感じたり、日記を書くよりも1回でも多く対戦している方が楽しいと思ったりしていてこれらの活動はさっぱりしていませんが久々に出てみて楽しかったのでまた機会があったら活動していきたいです。

お気に入り日記の更新

最新のコメント

日記内を検索